top of page

DFU直接接続モードを使用した書き換え方法

​AT32は、基本コアはARMのため、STM32と同様DFUモードがあります。
​AT32はDFUモードで安定して書き込めるので、コスパも良好なDFUでの書き込みのみ説明します。

​利点と欠点

2020-05-16_11h14_03.jpg

利点的には、USB-シリアル変換アダプタおよびその接続が一切不要で、Gotekの場合必要なのはUSBのA-Aケーブルと、ジャンパピン、そして1,2本のジャンパー線のみ、コストも安く抑えられます。

 

​​欠点的には、ドライバーをインストールしないと正常に認識されないということです。
 

​ジャンパの接続

image_6483441 (2).JPG

​書き換えを行うための準備として、まずジャンパを接続して、電源投入時にBootloaderモードになるようにします。
​(ピンの位置などの詳細はハードウェアの項目を参照してください)

​AT32の場合は、基本接続は写真の通り、プログラミングポートの外側+MCU側の2つの端子をショートさせればDFUモードになります。

​USBケーブルの接続

DSC_0002a.JPG

A-A USBケーブルの片方をGotekに、片方をPCに差し込めば準備完了です。
(給電はUSBから行われますので電源を別途繋ぐ必要はありません)
なお、Win8やそれ以前で認識しない場合は、DFUドライバを別途インストールする必要があるかもしれません。


​(そのトラブルシューティングについてはここでは解説を行いません。ケーブルが違っていてもやってることは同じ、つまりコネクタの口が違うだけなので、STM32Duinoなどの接続で検索すると結構出てくると思いますので、そちらをご参照ください)

​ソフトウェアからの認識

​書き換え方法

bottom of page